事業復活支援金についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染症により9,大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者・フリーランスを含む個人事業主に対して、事業規模に応じた給付金を支給します。
新型コロナウイルス感染症により9,大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者・フリーランスを含む個人事業主に対して、事業規模に応じた給付金を支給します。
河北町商工会、商工観光課、日本公庫による事業評価に関する資料および、評価表についてご案内いたします。
ポストコロナを見据えて、県内中小企業・小規模事業者のパワーアップによる県内経済の活性化を図るため、県内中小企業・小規模事業者がデジタル化やSDGsの推進(環境負荷低減)を目的に行う設備投資等の取組みのうち、山形県知事が認定したものに対し補助金を交付します。ポストコロナへの対応を加速化し、県内中小企業・小規模事業者のパワーアップによる県内経済の活性化を図るため、中小企業・小規模事業者が行う「デジタル化」や「脱炭素化」に資する設備投資等の取組みに対し、補助金を交付するものです。
国で継続的に実施している小規模事業者持続化補助金について、令和4年度の改正点も含めて制度内容等の説明会を行います。つきましては、設備投資等に併せて申請をご検討の方は、是非ご出席ください。
新型コロナウイルス感染が続く中、町と協力して、様々な消費喚起事業を展開してまいりました。今後の、事業の参考にさせていただきたく、裏面のアンケートで、ご意見を頂戴したいと考えております。ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
初市の開催日程が決定いたしましたのでお知らせいたします。開催内容など詳細は決定し次第、お知らせいたします。
毎年秋に開催しているイベント「かほくほくほくまつり」ですが、本年度(2021年度)は中止となりましたのでお知らせいたします。
新春恒例となりました初市。抽選会や餅つき、豆腐田楽や餅の振る舞いなど、イベントもりだくさんです。皆様のお越しをお待ちしております。
後継者の不在による事業の廃業は、全国的な問題となっており、町内でも年々廃業者が増えております。商工会では、第三者による事業承継をテーマにしたセミナーを開催します。後継者問題をお考えの方、将来的な事業承継をお考えの方はぜひご参加ください。参加は無料です。
働き方改革関連法の改正で施行される、正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間の不合理な待遇差の禁止について事業所はどう対応すればいいのか、「均衡待遇」・「均等待遇」とはどういう意味なのか、具体例を交えてわかりやすく解説します。
谷地の肉そば会が河北町の名物「冷たい肉そば」ご案内です。近年ではB級ご当地グルメとしても注目を浴びた人気の肉そば。その味を堪能できるそば店をご紹介します。
明治時代農家の副業として稲わらで作った草履表の一大生産地だった河北町。生活様式の変化で昭和40年代頃からスリッパ産業への転換し、昭和50年代には日本一のスリッパの生産地となりました。
河北町の工業団地の一つが「谷地工業団地」です。現在18社の事業所があり河北町谷地真木に211,643 ㎡という広大な敷地の工業団地です。
河北町の工業団地の一つが「花ノ木工業団地」です。現在12社の事業所があり、河北町吉田に214,000 ㎡という広大な敷地の工業団地です。
商工会は、地域の事業者が業種に関わりなく会員となって、お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。また、国や都道府県の小規模企業施策(経営改善普及事業)の実施機関でもあり、 小規模事業者のみなさまを支援するために様々な事業を実施しています。もちろん小規模企業施策だけでなく、様々な中小企業施策も実施しています。
平成29年度補正予算持続化補助金の申請が開始されました。申請等については、一度商工会までお問い合せの上、下記サイトより所定の様式をダウンロードし、提出してください。
持続化補助金の詳細は以下のPDF資料にてご確認ください。