2023.09.23
事業環境の大きな変化を乗り越え、あなたのビジネスを全力サポートする全12回のセミナーです。毎回のご参加も1回限りのご参加もOK!ぜひこの機会にご参加ください!
2023.09.12
2023北村山広域相談会にて「受注企業」と「発注企業」を募集します。
2023.09.11
これまで300社超の地域中小企業に対し、「商品やサービスの価値向上」から「売れるを育む」多数の支援事例とワークショップも交え、アフターコロナを生き抜く「価値ある新商品・サービスの作り方・売り方・伝え方」を全3回に分けてお伝えします。
2023.08.29
ビジネスの大谷を産む方法/メルカリの社外取になった理由/リクルートにヒントあり/中小企業の人手不足倒産を止めるな/DXは簡単/昭和おやじは前線から引け【冨山和彦】
2023.08.07
県は、県産工芸品の海外販路開拓を支援するため、フランス、台湾及び香港において、それぞれ2か月間のテストマーケティングを実施します。現地での販売状況やアンケート調査のフィードバックに加え、現地に精通したテストマーケティング実施事業者からのアドバイスにより、県内事業者の今後の海外展開を支援します。ぜひお申込みください。
2023.07.14
軽減税率制度と同時に規定されたインボイス方式の導入は、2023年10月1日から施行される予定です。インボイス方式の概要と関連の深い電子帳簿保存法の実務上のポイントについても分かりやすく解説いたします。
2023.06.09
DXに興味があるがどこから手を付けたらよいか分からないという方々、特に中小企業の皆様に向けて、DXまでの光則をまとめました。以下の資料がその一助となれば幸いです。是非、経営者の方々だけでなく、従業員の方々とも一緒に読み合わせ、意見交換する場を設けてみてください。
2023.06.09
「そもそもAIってなに?」「将来のAI活用に備えて、どんなデータを取得しておくべき?」「AIを導入したい!具体的な進め方は?」「うちの工程でAIって使える?」などAIに関する疑問やお悩み、AIに関する様々な疑問にお答えします。お気軽にご相談ください。
2023.06.09
デジタル推進人材育成プログラムマイナビDX Quest 参加者募集中!地域企業・産業のDXの実現に向け、ビジネスの現場における課題解決の実践を通じた能力を磨く、デジタル推進人材育成プログラムです。
2023.06.09
山形県では、県内企業のDXの推進のために、産学官金19機関で構成する山形県DX推進ラボを設置し、DXに関する普及啓発を実施しています。キックオフセレモニーでは、キックオフ宣言をして山形県DX推進ラボについてもご紹介します。
Release : 2023.06.09 21:02:55
Updated : 2023.06.09 21:02:55